等分するなら今は6分の1
Posted in 未分類 on 3月 31st, 2009
今日は大学の実習道具を納品に行って来た。 慌ただしくかきあつめた、ぴかぴかの新しい道具類。 造形実習室、ここがこれから、授業は9月から、僕の教室となるのか。 以前ここで授業をされていた先生の気配がそこかしこに感じられる。 […]
Posted in 未分類 on 3月 31st, 2009
今日は大学の実習道具を納品に行って来た。 慌ただしくかきあつめた、ぴかぴかの新しい道具類。 造形実習室、ここがこれから、授業は9月から、僕の教室となるのか。 以前ここで授業をされていた先生の気配がそこかしこに感じられる。 […]
Posted in 未分類 on 3月 29th, 2009
つまり音が響くとは。 朝9時に明日香の祝戸荘へ、丸山さん一行を迎えに行った。昨日言ってた木工の大先輩のお宅へ、みんなでお邪魔することになっていた。 僕が木工を始めたころに噂を聞いていて、いつか会いたいと思っていた方だった […]
Posted in 未分類 on 3月 28th, 2009
夜、旅の音楽家・丸山祐一郎さんのコンサートへ行ってきた。といってもオーディエンスとしてではなく、ほぼスタッフ。 たくさんの民族楽器を車に満載して、お呼びがかかればどこまでも、日本はもちろん海外までも行って即興演奏をされる […]
Posted in 製作日誌 on 3月 24th, 2009
午前中、大阪へ。 以前購入していただいたカウンターベンチのメンテナンスと、追加注文の打ち合わせだった。何度もお会いしているお客さんなので、だんだんお友達感覚で、雑談しながら作業をする。お話の内容から、おめでたい空気が漂い […]
Posted in 未分類 on 3月 20th, 2009
前日ですが、一応お知らせしておきます。 基礎講座(午前中) 1名(あと6名まで) 表現講座(午後) 4名(あと3名まで) 一人でもするのか、というところ。今後はちょっと考えなければなりません。 でもそれがSIGNの写真 […]
Posted in 未分類 on 3月 18th, 2009
大学での授業の打ち合わせで、初めてそこのキャンパスへ行って来た。 僕の工場から奈良盆地を東へ横断する時に通る道だから、いつもその前は通り過ぎていたのだが、中に入るのは初めてだった。 久しぶりに感じる学校の空気。知らない学 […]
Posted in 未分類 on 3月 14th, 2009
明日は久しぶりに、日曜日としては珍しくどこにも行かない日になりそうだ。 午前中に名古屋方面から、新作カホンを見に来るお客さん。 この方は去年から問い合わせていただいていた方だったが、僕が作り出すのが遅くなったのと、先方の […]
Posted in 未分類 on 3月 9th, 2009
ちょっと東京まで行ってきます。
Posted in 未分類 on 3月 8th, 2009
知り合いで明日香で劇団をされている勝さんから、「3時頃伺いますが、良いかな?」とメール。 「はい」と返事はしたものの、何かと思えば(カホン買ってくれるのかなとちょっと思ったが)、演劇の挿入歌の伴奏用音源にカホンの音が欲し […]
Posted in 未分類 on 3月 7th, 2009
3月21日(土)の写真茶話会の予約状況をお知らせします。 午前中の基礎講座は今のところ希望者なし。 午後の表現講座「秘技、宝探し」は、残りあと3名までの受付です。 これでじゅうぶんな気もしますが、2週間前ということもあり […]
Posted in 製作日誌 on 3月 2nd, 2009
ちょうど一年ぶりに、「SIGNの木工教室」が今日スタートした。長期滞在者はこれで3人目。 木工を教えるプロの人が開いている木工教室に通っていた人なのだが、独立しようと思い立ち、うちへ。 なぜそのままその先生のところで修行 […]