毎年、今日は暑い日だった
Posted in 未分類 on 10月 31st, 2009
プロップスフェスティバル5に行ってきた。 今年は出展しないということもあってか、気が楽で、ほとんど客として純粋に楽しめたような気がする。 ああ、こんな楽しいお祭りだったんだと、最近の即売イベントとは違う空気の澄み方という […]
Posted in 未分類 on 10月 31st, 2009
プロップスフェスティバル5に行ってきた。 今年は出展しないということもあってか、気が楽で、ほとんど客として純粋に楽しめたような気がする。 ああ、こんな楽しいお祭りだったんだと、最近の即売イベントとは違う空気の澄み方という […]
Posted in 製作日誌 on 10月 28th, 2009
「いやいやそういう仕事ですから」 独り暮らしをするおばあちゃんからテーブルの注文があり、採寸と打ち合わせをしてきた。 「生きてるうちに作ってね」と冗談まじりに言われながら、少しお待たせしてしまった。このペース、どうにかせ […]
Posted in 製作日誌 on 10月 26th, 2009
師匠の永田さんの友達で、ピアノの調律師であり、ピアノの塗装もし木工もし、ドラマーでもあるジローさんがカホンを買いに来てくれた。 こないだ参加したジャズライブのイベントで、ほとんどのドラマーがカホンを使っていたのを見て僕を […]
Posted in 未分類 on 10月 23rd, 2009
製作日誌はこの記事の下にあります ひと月空いてお待たせしました。茶話会7やります。 11月7日(土) 10:00〜12:00 基礎講座 (定員7名)現在予約1名 13:00〜17:00 表現講座 (定員7名)現在予約5名 […]
Posted in 未分類 on 10月 22nd, 2009
今年もプロップスフェスティバルが開催されます。 プロップスフェスティバルとは、僕の家具の師匠であるZOO永田さんが主催するイベントで、物づくりの人々が集まって展示販売のブースがあったり、ライブがあったりする屋外イベントで […]
Posted in 製作日誌 on 10月 21st, 2009
壁面ハンガーの納品が来週になり、仕事もひと段落したので、以前からやりたかった作業台の改良をしてみた。 最近の作業で、特に摩擦系作業でよく使うようになったバイス。今までは小さなバイスを作業台に2台クランプして、材料の形に合 […]
Posted in 製作日誌 on 10月 16th, 2009
木工旋盤による旋盤作業というと、あまり精度の高い加工は難しいようなイメージがある。単純なスピンドルであっても、曲線や曲面は意匠の意味もあるが、やってみてわかるその理由が「逃げ」なのだ。 「逃げ」とは木工の用語で、誤差の分 […]
Posted in 製作日誌 on 10月 15th, 2009
今日カホンがひとつ売れた。 ずっと前に予約をしていた人だったのだが、連絡がなくもうキャンセルかなと思っていた。作りながら売ってると、そんなケースに対応しきれないのも、カホンをやめたいと思う理由だった。今までに何度か注文後 […]
Posted in 製作日誌 on 10月 14th, 2009
壁面ハンガーの本体が塗装の手前までできた。ちょっと予想よりでかいぞ。階段登れるかな。 明日は付属パーツを旋盤で作る。これが最近楽しみになってきた。 旋盤作業が楽しいというより、WT-300を使うことが楽しみで、なんだか愛 […]
Posted in 製作日誌 on 10月 13th, 2009
この連休はこの村の秋祭りで、僕は自警団としてその準備から関わり、月初めからずっとそのモードだった。 新型インフルエンザや大型台風も、そういう立場で見守るのは不思議な気分だった。 僕が生まれたのは京都市の西のはしっこのほう […]
Posted in 未分類 on 10月 8th, 2009
奈良県の暴風警報が解除されたのが午前9時40分。 大学の授業は午前6時で解除されれば全講座が開講され、午前10時の解除で午後から開講。解除されなければ終日休講となる。 各地で甚大な被害が報道される中、僕の授業は実施される […]
Posted in 製作日誌 on 10月 7th, 2009
昨日電話して今日届いた、WT-300のツールガイド受け。そういう迅速な対応があるから、実は意外と安心して使える機械なんだな。 電話でいつもの方に事情を話すと、保証期間なので無料ですぐ送ります、破損したパーツは送り返さなく […]
Posted in 製作日誌 on 10月 6th, 2009
秋の気配が急に肌寒くなって、今日少しだけ薪ストーブをつけた。 1日図面に向かっていたので寒かったから、と言い訳しつつ、ほんとはつけてみたかっただけかも。 お湯を沸かして、それでコーヒーをいれて。 作業が始まってしまうと、 […]
Posted in 製作日誌 on 10月 5th, 2009
カホンはお休みと言いつつも、在庫処分セールをやっているので、どうしてもカホンから離れられない。 すかっとなくなってくれたらすっきりするだろうに、まだもう少し残っている。 そんな言い方すると、最高のカホンを目指してきた自分 […]
Posted in 未分類 on 10月 3rd, 2009
昨日大学の2回目の授業があり、そのとき次の授業で使う材料を製材するのを見学したい人はいないか呼びかけたところ、5名の学生が来たいと言ってきた。 僕のこの授業での役割は、将来建築設計士やインテリアやプロダクトデザイナーを目 […]