Feed on
Posts
Comments

Monthly Archive for 11月, 2009

角材の製材もなんとかできて、今日一日で天板を一枚仕上げた。 厚さ100mm長さ2000mmの一枚板はさすがに重い。その分狂いは少なくて加工は楽なのだが、なんとも取り回しが悪くて。 あとこれを4枚仕上げることを思うと、腰と […]

Read Full Post »

中島君にも責任あるよこれは

僕の弟弟子にあたる、hibi furnitureの小八木君と上村君の個展を見に行って来た。彼等は独立してからこれで3回目(4回目?)の個展をしていて、えらいなあと思う。 僕らのようにオーダーメイドの仕事をしながら個展をす […]

Read Full Post »

大学の授業で、スツールを作り始めた。 もちろん、木工の技術を体験させるための実習なのだが、やっぱり、そうやっぱり、僕としては技術だけを教えるのはつまらなくて、毎回木工とは関係ありそうでないような話を授業の始めの30分喋ら […]

Read Full Post »

車に積んでいた楠は、下ろすのもひと苦労で、板材は台車を駆使してなんとか雨のかからないところに積み直した。変なひねり方をしたのか、左の背筋が痛い。 作業は角材から始めようと思って、今日は腐ってたところや、虫食ってたところ、 […]

Read Full Post »

午前中、天理にある箱屋又衛門という家具屋さんへ行って来た。家具屋といってもうちのような製造業ではなく、販売が専門の本当の家具屋さん。おもにネット販売をされていて、日本全国、海外のメーカーからも仕入れて売っておられる。 八 […]

Read Full Post »

作品一覧/ダイニングカテゴリーに、「ちよこおばあちゃんのテーブル」をアップしました。

Read Full Post »

SIGNの写真茶話会8

製作日誌はこの記事の下にあります 写真茶話会のお知らせです。 12月5日(土) 13:00〜16:00 表現講座 参加費2000円(定員7名)現在予約6名 今回時間を短縮、参加費も2000円に。そのわけはYuasa br […]

Read Full Post »

おばあちゃんのテーブルにワックスがけをし、ただいま乾燥中。この段階で七分艶くらい。もう少し艶を出したいから、もう一回は上塗りをしようかな。 ちっちゃいテーブルだけど、たたずまいに雰囲気があっていい感じ。気に入ってくれるだ […]

Read Full Post »

カラーワックスで着色塗装までできた、おばあちゃんのテーブル。 やっぱり旋盤を使わなくて正解だった。 いくらスケッチや図面でイメージしていても、それが適切かどうかは出来上がってみないとわからない。かといってやり直しや修正は […]

Read Full Post »

朝から雨で一日降ってた。晴れてれば自然光で明るい工場も今日は薄暗く、電灯をつけて作業。雨音にノラジョーンズが合っていた。 木屑を燃やしてストーブと天井の遮熱のテストをすると、それだけでぼんやりと暖かく、なかなかいい感じ。 […]

Read Full Post »

ワンクッション

写真茶話会疲れでブログ更新してなかった。 その間に一件納品、ちょっと手直し、取りかかった「おばあちゃんのテーブル」の図面を書いたりがあって、今日は久しぶりにCRAFTの堤さんが訪ねてくれた。 相変わらず堤さんは忙しそう。 […]

Read Full Post »

今日予定していた大学の補習授業が中止になり、午後から時間が空いたので、前からやろうと思っていた天井の断熱をしてみた。 これも大学効果だな。これをやろうと思ったのはこの工場を建てた頃だった。理想建築工舎CRAFTさんから、 […]

Read Full Post »

作品一覧/そばにあると楽しいカテゴリーに、「雲と龍を祀る刀架け」をアップしました。

Read Full Post »