• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

A.T.フィールドをぐにょ

Feed on
Posts
Comments
« 終わり良く区切りたい
これをもってSIGNカホンのセール終了 »

A.T.フィールドをぐにょ

2010 年 2 月 1 日 by SIGN

銀座への納品も無事終わり、それから今日からスタートした新たな仕事までの数日間に、色々なことをするつもりでいたのに、結局何もできてない気がする。
作品リストへのアップ待ちのコンテンツが少しずつたまってきているので、早くしなきゃ、とか。
新春写真茶話会もあったので、写真モードであったことが言い訳になるだろうか。

スタートしたのは、次の次の仕事で、美容室のオープンシェルフだ。今日大阪の高槻市へ打ち合わせに行ってきた。
一人で経営されている美容室で、開店してから10数年。そろそろ改装を考えてらっしゃるところ、家具の入れ替えもプランにあって、SIGNにお声がかかった。
かなり色んな家具屋を調べて、検討した結果うちを選ばれたらしい。
させていただく仕事の打ち合わせで、1時間ほどお話しさせていただくはずが、3時間半。それ以外の話で盛り上がり、つい長居してしまった。
この美容師の男性、誰かの言葉を借りるならばまさに、魔物であった。
人文科学系美容師。芸術や哲学を語るように美容師という職業を語るその抽斗の多さと、中に詰まっているキーワードの多さに、聞いている僕も圧倒されてしまった。
デザインするのにやはり情報は多いほどいいのだけれど、いやそれを実感したというか、初回の打ち合わせで頭に浮かぶイメージが、まるで写真に写されたような鮮明さにまで解像度が上がったのを初めて経験した。
どんな世界にも面白い人がいるものだ。もしくは面白い人はどんな場所にも広くちりばめられている。
ふたたび言うが、家具屋を始めてから面白い人にしか出逢わない。

Posted in 製作日誌

2 Responses to “A.T.フィールドをぐにょ”

  1. on 17 2月 2010 at 2:51 PM1八代目

    「誰かの言葉を借りるならまさに」・・・誰の言葉ぢゃー!www
    著作権などありませんので、流行らせてください。流行らせましょう、魔物(笑)
    エントリのタイトルがまた意味深?笑 ATフィールドをえぐり斬り込むような仕事がしたいですね、お互い!(そして魔物の階段登る・・・)

  2. on 18 2月 2010 at 12:16 AM2SIGN

    共感とか共有の話になって出てきたんですよね、A.T.フィールド。
    美容師ですよ。この方。
    家具屋でA.T.フィールドをえぐるってどうすりゃいいんでしょうね。
    「お互い!」って八代目、わかってんの?

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • あなたが持つもの
    • 2020年を振り返り
    • この声
    • 次に大事なものに出会った時には
    • SIGNの新春写真茶話会2020

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2021 All Rights Reserved.