• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

祭りの中にいる

Feed on
Posts
Comments
« 桑名で二組に宣言する
初心スツール »

祭りの中にいる

2010 年 10 月 11 日 by SIGN

さあ、プロップスの準備をしなきゃ。
あっという間に今月3分の1が過ぎてしまった。

昨日はこの地区の秋祭りだった。
子どもたちを中心に、村人総出でだんじりを曵き、村中の道のすべてを練り歩く。
山の麓のこの村には東西に高低差があり、道は細くうねっている。登り坂はもちろんみんなの力を合わせなければ登りきれず、下りのうねった道も、道幅ぎりぎりに作られただんじりを通すのに、曵き手と舵取りの息を合わせなければならない。そのかけ声は谷に響き渡った。
今年は僕は副団長で、綱を引く列の先頭に立ち、メガホンを持ち、曵き手にかけ声をかけたり、進路や注意を呼びかける役目だった。
子どもからお年寄りまで50人ほど、僕が叫ぶ「そーら引っけー」に応えて復唱する声、太鼓と鐘の音、刈り入れ前の稲穂が光る山村の風景、その中をだんじりはゆっくりと進む、僕の着る法被(はっぴ)には副団長の文字が染め抜かれている。
この土地に来て数年、祭りを運営するようになるとは。
来年は団長として、あのだんじりの屋根の上に登る。

稲刈り前の秋祭りを境に、このあたりの稲刈りは始まる。
僕も仕事に励もう。

Posted in 未分類

2 Responses to “祭りの中にいる”

  1. on 12 10月 2010 at 9:33 AM1wamon

    わかります。その感覚。
    俺も来年は消防団の幹部。
    面倒くさいと思えば古くさくて退屈ですが、前向きに考えればなかなか楽しい活動です。
    ずっと住んでいく土地に仲間が増えるのがうれしい。

    七五三のシーズンになり、作ってもらったベンチにたくさんの家族が座っています。

  2. on 12 10月 2010 at 8:25 PM2SIGN

    めんどくさいけど、いいよね。大家族っていうか。
    この世界を愛するって大それたことはできないけど、はじまりはこういうことからかもしれないね。

    ベンチ、そう言ってもらうと嬉しいよ。
    今度そのベンチと同じようなデザインで、スツールを作るつもり。

    写真’談話’会、やってるなー。

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • 森が見た夢:終章
    • 森が見た夢:4章あらすじ
    • 森が見た夢:4-5
    • 森が見た夢:4-4
    • 森が見た夢:4-3
    • 森が見た夢:4-2
    • 森が見た夢:4-1
    • 森が見た夢:3章あらすじ
    • 森が見た夢:3-4
    • 森が見た夢:3-3
    • 森が見た夢:3-2
    • 森が見た夢:3-1
    • 森が見た夢:2章あらすじ
    • 森が見た夢:2-5
    • 森が見た夢:2-4
    • 森が見た夢:2-3
    • 森が見た夢:2-2
    • 森が見た夢:2-1
    • 森が見た夢:1章あらすじ
    • 森が見た夢:1-4
    • 森が見た夢:1-3
    • 森が見た夢:1-2
    • 森が見た夢:1-1

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2025 All Rights Reserved.