• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

渾身のスツール完成

Feed on
Posts
Comments
« 挑戦的な赤い彗星
ロロロロロロロロ、ロ »

渾身のスツール完成

2010 年 11 月 1 日 by SIGN


トップコートのワックスを塗り終え、ただ今乾燥中。

今日は大学の授業だと思っていたので、作品づくりの間に授業の材料準備をねじこんで、あせりながらここまで来たのに、勘違いで、授業は来週だった。
はあ、これなら10脚作れたよ。

7脚並べると、なんだか異様な雰囲気。
発想の原点は、色のバリエーションというより、置く場所や使う人に添うことだった。
まったく同じ形のものが、色や仕上げの違いによって印象が変わる。それが違和感なく納まるデザインがウィンザースツールでできないかと思った。
ライトブラウンやダークブラウンはどう見てもアンティーク風だし、ナチュラルはシンプルモダン、「透け」のブルーやグリーンはカントリーやジャンクの中にも馴染みそう。主張の強い赤や黒は、生活感のある可愛い部屋より無機質な空間に置いてみたい。

でも、形は同じ、ひとつ。というのを。


さてと。残りの時間で何を作ろうか。
スツールが一脚も売れなくても、ブース代くらいは稼がないとね。

Posted in 製作日誌

4 Responses to “渾身のスツール完成”

  1. on 01 11月 2010 at 8:00 PM1電気屋です

    木のは仕切れなどを(もったいないのですが)
    箱などにつめて売ると、財布の軽い人でも何かさがせるかもしれませんが、、。
    整理もかねてもしよろしければご検討ください。
    余った時間は冬の前にちょっとバイクで風にあたるですよ。

  2. on 01 11月 2010 at 11:49 PM2SIGN

    まさにそれに似たことをするつもりなんです。
    箱も発注しました。
    バイクもいいですね。
    久しぶりにツーリング・センチメンタルしたいなあ。

  3. on 03 11月 2010 at 2:10 AM3Salt

    黒はいいですね。フォルムのエッジが立ちます。

    絵でも輪郭の黒をどう扱うかは大きなテーマでした。ヨーロッパの近代絵画に大胆な黒の輪郭を取り入れさせるきっかけになったのは浮世絵なんですが、これもまた面白い事実です。

    多分、スツールは一脚ずつ売れていくのでしょうけど、かたちは同じのいろんな色のスツールが並んでいるのは、かなり展示としてもアート性が高く、観に行けないのが本当に残念です。ブース代どころか、もっといけますよ。きっと。

  4. on 03 11月 2010 at 10:33 PM4SIGN

    ありがとうございます。Saltさんにコメントしていただくと、なんだか高尚な話になってきますね。
    イベントに来れない方のために今うちで展示している様子をアップしておきます。

    ブース代プラス散髪代くらいは稼ぎたいです。頭ボサボサです。

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • 森が見た夢:終章
    • 森が見た夢:4章あらすじ
    • 森が見た夢:4-5
    • 森が見た夢:4-4
    • 森が見た夢:4-3
    • 森が見た夢:4-2
    • 森が見た夢:4-1
    • 森が見た夢:3章あらすじ
    • 森が見た夢:3-4
    • 森が見た夢:3-3
    • 森が見た夢:3-2
    • 森が見た夢:3-1
    • 森が見た夢:2章あらすじ
    • 森が見た夢:2-5
    • 森が見た夢:2-4
    • 森が見た夢:2-3
    • 森が見た夢:2-2
    • 森が見た夢:2-1
    • 森が見た夢:1章あらすじ
    • 森が見た夢:1-4
    • 森が見た夢:1-3
    • 森が見た夢:1-2
    • 森が見た夢:1-1

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2025 All Rights Reserved.