• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

必要とされなくてもそうなる

Feed on
Posts
Comments
« 一周曲線を4周まわる
復興の狼煙が届く »

必要とされなくてもそうなる

2011 年 8 月 2 日 by SIGN

ガラス作家の恵美さんが募金箱のガラス玉を持ってきてくださった。
だいたい雰囲気はこんな感じになる。
前回作った木型が上手く出来ていたことと、図面通りの寸法でガラス玉が仕上がってきたこともあり、別々に作ったとは思えないフィット感があった。
さあ塗装まで加工作業は大詰めだ。

恵美さんと一緒に今日、大阪芸大でプロダクトデザインを学ぶ若者がSIGNを訪ねてくれた。彼のことは以前恵美さんから聞いていた。「何を考えてるかわからない」「無気力」それは恵美さんの評価ではあるが、そう聞いて想像していたのと彼はちょっと違っていた。
ちゃんと笑えるんじゃないか。いい笑顔だった。
愛想笑いかもしれない。でも初対面で彼のことを知る範囲としてはそれで十分な気がした。ルートはあると分かっただけで。
何か話したかったのかもしれない。それなら一人で来なければならない。
僕を見てどう思ったか。また会う価値があると評価したか、どうか。
どうも僕はこの年代の人間が気になってしょうがないみたいだ。何考えてるんだろうと知りたくなる。一言二言話しかけてみたが、ヤバいと思った。
今彼に共感しようとすると、自分を見失うことになりかねない感じがした。そういうものを持っているのも確か。
悪いね、今度会う時までに言葉を用意しとくよ。

今日は仕事の話を優先。

Posted in 製作日誌

2 Responses to “必要とされなくてもそうなる”

  1. on 03 8月 2011 at 8:30 AM1URIB◎SSA

    昨日はありがとうございました。あなたの笑顔こそホッとします。
    彼と私の接し方が、私と父の接し方にかなり似て来ていることに戸惑いを感じつつも、また全然違う関係も保っているとの自負も。
    にしてももう少し大人になってもらわないと。
    また二上山登りましょう!

  2. on 04 8月 2011 at 1:07 AM2SIGN

    はい、一緒に登るまでに足慣らししておきます。
    それでも付いていけないんだろうな。

    今日帰りにパンクしました。ああ。

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • あなたが持つもの
    • 2020年を振り返り
    • この声
    • 次に大事なものに出会った時には
    • SIGNの新春写真茶話会2020

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2021 All Rights Reserved.