Feed on
Posts
Comments

Monthly Archive for 1月, 2013

はじまりはフリーハンド

月曜日で大学の授業が最終のはずが、なんと課題を完成できたのは2人だけだった。昨年と作業量はほぼ同じで、むしろ作業にできるだけ時間をとるために道具のメンテナンスや授業の始めの僕の無駄話も省略しているというのに、なぜだか今年 […]

Read Full Post »

SIGNの写真茶話会39を開催します。 今回はあいだに空く時間が短いですがみなさん奮って御参加下さい。 午前はカメラ茶話会となっておりますが、希望者が多い場合表現講座に変更するかもしれません。 2月11日(月祝) 10: […]

Read Full Post »

サイズぴったり

そして納品した火鉢の座卓。お客さんから写真が送られてきた。 奥さんの帰りが遅いとのことで、男のヒトリメシ。 僕の手を離れて物語が始まるのだ。それを見ればどんな仕事も結局良かったと思ってしまうのだから、この仕事のやりがいと […]

Read Full Post »

ケースバイケース

仕上げの塗装も終わり完成した座卓。下に火鉢を置き直接は接触しないため、真上に上がる熱気の影響は少ないと予想はしたものの、こんなに大きな穴が空いているのに補強もなくコストの関係で反り止めもないというのはちょっと心配。 最初 […]

Read Full Post »

はやくてのりやすい

よし、二日でやっつけたぞ。 一回目の塗装が夕方に間に合い、乾燥中。結局耐水性に関してはゆっくり乾いて浸透しやすいオイルを下地にたっぷり塗り、仕上げに固く仕上がるワックスを塗ることにした。 それでも耐熱とかを考えるとオイル […]

Read Full Post »

近所の方からの依頼で座卓を作りはじめた。少し広めの天板の真ん中に火鉢の入る穴をあける。 今日は天板のはぎと、各パーツの木取りをした。 ご希望は変形の天板加工と防水性の高い塗装で、予算の中でどこまでできるか。 とにかくその […]

Read Full Post »

今日は写真館のカウンターテーブルの納品日だった。現場で組み立て設置をし、その後ご主人と奥さんと3人で椅子を持って来て座りタコ焼きを食べた。駅前に新しくできた店で買って来ていただいたのだ。 そのカウンターテーブルがあるから […]

Read Full Post »

私に届けられる便り

3回塗り重ねたところで塗装を終えた。さらに磨きをかけてワックスを塗り重ねれば、てかてかと光沢も出せるのだが、メイプルのシルクのような手触りはこれくらいが一番気持ちいい。 あとはお客さんが使いながら磨いているうちに艶が出て […]

Read Full Post »

塗装の一回目が終わった。もうすぐ完成だ。 昼過ぎに作業が終わり、乾燥の待ち時間ができた。気温も低く乾燥には時間がかかる。仕上がりを考えるとここで焦らず丸一日はおきたい。 明日はさらに磨いて二回目の塗装をする。 昨年内納品 […]

Read Full Post »

触って伝わるか

これがその船底面。ずっと触っていたくなるカーブだ。 天板は水拭きをして乾燥中。明日仕上げ磨きをしていよいよ塗装する。 このエッジ加工でもそうだが、形を作るために人それぞれ使う道具は違うだろうと思う。 丁寧に鉋で削る人、効 […]

Read Full Post »

仮に脚をつけて当たりを見る。脚が付いている補強部材を天板と一緒に面取り加工する部分もあるため。 また、天板裏は依頼者の希望で作り込みを施すことになる。 この形、以前からSIGNの製作日誌のフォローをして下さっている方なら […]

Read Full Post »

SIGNの写真茶話会38を開催します。 今回は写真が表現になる瞬間のお話です。 午前はカメラ茶話会となっておりますが、希望者が多い場合表現講座に変更するかもしれません。 1月26日(土) 11:00〜12:00 カメラ茶 […]

Read Full Post »

がらくたは新年に思う

雪の上を歩く。霜柱を踏みしめる。これって絶対脳にいいよなあと思いながら。

Read Full Post »