職業訓練指導員の講習が終わった。 今日は最終日で、今まで勉強したことのまとめとして教科書を振り返り、実技指導や教科指導の指導案の作成や作業分解のやり方などを学び、いよいよ指導実演(教育実習)をみんなの前で披露することにな […]
Monthly Archive for 2月, 2014
席は一番前のど真ん中だった
Posted in 未分類 on 2月 18th, 2014
今日は講習初日。8時間みっちり労働基準法と訓練生の心理について勉強した。 バリバリ本気モードの講習で、内容は非常に地味なんだけど一人でテンション上がってた。 バキバキと内側から体の構造が変わっていく感じで、指導員になると […]
パン用のまな板を加え三種類となった。 パン用のは溝を掘ってそこにパン屑が落ちるという仕組み。格子を作って下に受け皿というのも考えたが、後々メンテナンスで削ったりすることを考えると一枚板にしようと思った。 とりあえず成形ま […]
初めての経験だった。知り合いの小学校の先生からの依頼で、神戸にある通級教室の子どもたちに特別な授業としていつもの木工教室をしてきた。 この通級教室とは幼稚園から中学生まで、集団行動が苦手であったり通常のクラスになじめない […]
惹きつける力に惹かれるか
Posted in 製作日誌 on 2月 12th, 2014
明日は神戸の小学校で木工教室をする。そのための材料を準備した。 対象となる小学生は通級教室に通う子どもたち。9名。その響きだけでこの作業も少し慎重になる。 それぞれ通常のクラスに何らかの理由でなじめない子どもたちに対して […]
まな板を作るために材料を探したのだが、ピーラが見つからない。記憶ではちょうどまな板にいい大きさの板があったはずなのに、出てきたのは切れっ端だけだった。いつ使ったのか、もしかしたら木工教室のために切り刻んでしまったのか。 […]
友人宅の洋間のリビングの一角に、畳の間を作るということでその敷居(?)を頼まれた。材はSPF無塗装という指定。 昨年赤ちゃんが産まれたお宅で、ベビーベッドより畳の間という選択だった。確かにフローリングをはいはいするより柔 […]