• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

キャブ完成、試運転

Feed on
Posts
Comments
« キャブレター洗浄
写真茶話会撮影会 RR »

キャブ完成、試運転

2015 年 10 月 24 日 by SIGN


キャブを組み立て試運転をしてきた。
ジェットとニードルはキースターの燃調キットによって全ての番手を下げてみた。
キットに入っているいくつかの選択肢の中から予想を立てて選んだジェット類。とりあえずこれで走ってみてまた調整するつもりだったのだが、プラグを確認してみるとほぼジャスト!
こんなこともあるんだね。
スロー側にまだ少しカーボンが溜まっていたので、この辺はパイロットスクリューで調整しようと思う。スローは少し濃いくらいが走りやすいかもしれないし、キックスタートもね。
おお、これでもう開けなくていいのか。意外とイージーに完成してしまった。

そして乗り味はどうかというと、ふふ、あのゴリゴリ感は残されたまま加速が良くなっていて、エンブレもそこそこ効き、そしてパワーバンドも広がっている。
今まで使えなかった3000回転以下もゆっくりだけど2000くらいから吹け上がるようになった。
振動が少し気になるが、このマフラーでは仕方がないのか、一度アーシング外してみようかな。

やはりレッドゾーン手前の頭打ちはまだある感じだけど、ノーマルマフラーでここまでなら上等。
とにかく、速くなってしまった。

Posted in motoSIGN

6 Responses to “キャブ完成、試運転”

  1. on 27 10月 2015 at 6:13 PM1電気屋

    いいね!
    気持ちのいい走りには気持ちよく燃えて頂く事が必要ですね。

  2. on 27 10月 2015 at 8:32 PM2SIGN

    電気屋さん
    あのトルクもりもりも捨てがたいですが、気持ち良く回る、これがいいです。
    公道で全開に出来る程度のパワーもちょうどいいです。
    100GSはさらに滑らかなんでしょうね。

  3. on 28 10月 2015 at 6:41 AM3電気屋

    以前一緒に走った五味池を起点として更に6倍ほど走ってきたのですが、疲れ方が全く違いますね。
    ビッグシングル(古い言い方ですが)の中では、XL系が一番私にはあっていると思っているのですが、昨日乗り比べて見てなんというか設計思想の違いと言うか、奥深さといいますか、ヌブーがXL500系で頑張っていた時オリオールはこれに乗っていたのか~って感慨深い気がしました。
    1000ccもあってダートでこれだけ使えてしかもやってみようって気にさせてくれるバイクは初めてですね。
    以前持っていた100GSよりパワーもあってアクセルでフロント浮かせれますしBMWで良く言われる事ですが、「これあがりでいいかも」って今は思っています(ちょっと自慢?)。

  4. on 28 10月 2015 at 9:42 PM4SIGN

    ヌブー、オリオール!懐かしいですね。そう思うとドキドキしますね。
    でも最初GSには見えず、roadsterのスクランブラーカスタム?かと思いましたが、系図としては逆なんですね。GSに100Rのタンクとシート、GS的な外装を外してあるとは。
    オーリンズのショックにマフラーはエキパイチタンですか。乗り方は現代的ってとこですかね。
    いいなあ。僕ならこの延長で色々いじりたくなります。自分が手に入れたらと思うと、まちがいなく「あがり」です。

  5. on 29 10月 2015 at 6:41 AM5電気屋

    たまたま神戸に行く帰りに京都で出品なさっていた方から半ば強引に買わせていただきました。
    おそらくR100RSまたはRT系のタンクは前オーナーさんが買って乗せていたものです。
    HPNの43リットルビックタンクや鉄製のパニア、トップケースその後ろに予備のガソリンタンク2ケ!世界一周でもするつもりか?という部品も付いて面白そうと思いました。

    マフラーは以前の100GSの時も付けていたHPN(BMWでパリダカなどレース部門のスペシャルファクトリー、ホンダで言えば無限?)で音も大きくなくて好きです。
    前に100GSを売った後ヤフオクで13万円程の値がついて売れたのですが、結構気に入っていて惜しんでいたのですが今回元々付いていて喜んでいます。
    リヤサスはオーリンズですが、動きは文句ありませんが、私の足ではちとキツイのでWPに変更予定です。
    いじる→乗る→修正→乗る→結果純正が良いとなるかも知れませんが
    相している間もたのしいですからイッツOKという事で
    長く置いていく予定ですから一度乗ってみて下ださい。
    欲しくなりますよ~

  6. on 29 10月 2015 at 8:38 PM6SIGN

    欲しくなったらどうしましょう!R系のタンク、おしゃれだと思います。
    しかしビッグタンクにパニア、予備タンク装着で大変身ですね。奈良でも時々観光地でそんなのに乗ってる外国人見かけます。税関のステッカーいっぱい貼ってるやつ。
    そんなバイク人生もあるんですよね。
    どこ走ってきたんだろうって想像すると、バイク相手に羨望そして尊敬です。

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • 森が見た夢:終章
    • 森が見た夢:4章あらすじ
    • 森が見た夢:4-5
    • 森が見た夢:4-4
    • 森が見た夢:4-3
    • 森が見た夢:4-2
    • 森が見た夢:4-1
    • 森が見た夢:3章あらすじ
    • 森が見た夢:3-4
    • 森が見た夢:3-3
    • 森が見た夢:3-2
    • 森が見た夢:3-1
    • 森が見た夢:2章あらすじ
    • 森が見た夢:2-5
    • 森が見た夢:2-4
    • 森が見た夢:2-3
    • 森が見た夢:2-2
    • 森が見た夢:2-1
    • 森が見た夢:1章あらすじ
    • 森が見た夢:1-4
    • 森が見た夢:1-3
    • 森が見た夢:1-2
    • 森が見た夢:1-1

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2025 All Rights Reserved.