• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

感覚に忠実に

Feed on
Posts
Comments
« ダカールラリー2016
The Odyssey »

感覚に忠実に

2016 年 1 月 11 日 by SIGN

SRXのキャブセッティングの見直しをすることにした。
プラグの焼け具合を見る限り、こないだの奇跡の一発セッティングはマニュアル通りでいわば文句無しの出来栄えだった。
最初は乗ってもまずまずと思っていた。しかし、何か物足りなくなってきたのだ。
ガバッと開ければギュンと回るのだけど、穏やかでフラットな感じ。コントロールしやすくはなったけど、インパクトが薄い。
無い物ねだりなのかな。でもわざわざイジってこの感じを欲しがる人ってどんな人なんだろうと思い始めると、なんだか我慢できなくなってきた。
基準をマニュアルやプラグの焼け具合におけば、自然とこんな感じになるのなら、その基準に合わせることで満足する人はいいんだろう。
でもバイクって感覚で乗るものだから、バイクが返してくる反応が個性的だったり面白かったりするから楽しいのであって、そのバイクに乗る意味があるのであって、また好みのバイクに仕立て上げていく過程も楽しいのだ。
何百万円もかけて速いバイクを作るのも、豪華な所有欲を満たしたい人も、暴走族のあのうるさいのだって、実用性とかじゃなく自分のバイクからのレスポンスと対話が成立するかが問題で、道具としてちゃんと機能してもらいながらもリスキーな部分までやっぱり愛したいからなんだと思う。

そんなバイクを作らなきゃ。


ということでひとつめは内圧コントロールバルブの取り付け位置を変えてみる。
極端な効果とブローバイガスに混ざるオイルや水蒸気を嫌ってクランクケースから離れた場所につけていたのだが、試しにブリーザーホースをひっくり返して近づけてみた。
効果はどうか。もしよければホースも新調したい。

キャブはプライマリのニードルとセカンダリのジェットをノーマルに戻し、ニードルはクリップ位置で調整。スローはパイロットジェットを下げつつスクリューで調整。
適正値に頼らず、自分のジャストを探ってみる。

Posted in motoSIGN

2 Responses to “感覚に忠実に”

  1. on 13 1月 2016 at 8:29 AM1電気屋

    「文句はないけど、、物足りない」

    いわゆるツルシで満足した覚えがない
    確かにバイクは感覚で乗る部分があって
    モンキーであってもドゥカ以上に楽しめる時もある。

    「好みのバイクに仕立て上げていく過程も楽しい」

    それってそもそもあまりみとめたくない矛盾している自分と向き合うようなもの
    でも重い腰をあげて、いざやり始めると確かに楽しくないワケではない

    けど、、、
    早くやっつけてまた、走り出したいだから今日も向かい合うのかな

  2. on 13 1月 2016 at 9:54 PM2SIGN

    そうですね。本当はもっと乗りたいんです。
    乗る機会が減って結局あーでもないこーでもないって。
    走りたい走りたい走りたーい。うおー走りたいー!

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • 森が見た夢:終章
    • 森が見た夢:4章あらすじ
    • 森が見た夢:4-5
    • 森が見た夢:4-4
    • 森が見た夢:4-3
    • 森が見た夢:4-2
    • 森が見た夢:4-1
    • 森が見た夢:3章あらすじ
    • 森が見た夢:3-4
    • 森が見た夢:3-3
    • 森が見た夢:3-2
    • 森が見た夢:3-1
    • 森が見た夢:2章あらすじ
    • 森が見た夢:2-5
    • 森が見た夢:2-4
    • 森が見た夢:2-3
    • 森が見た夢:2-2
    • 森が見た夢:2-1
    • 森が見た夢:1章あらすじ
    • 森が見た夢:1-4
    • 森が見た夢:1-3
    • 森が見た夢:1-2
    • 森が見た夢:1-1

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2025 All Rights Reserved.