• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

記念きねの修理

Feed on
Posts
Comments
« ふーやん、よっち、買うたで1KT
十津川にツーリング(吊橋なし) »

記念きねの修理

2016 年 7 月 17 日 by SIGN

杵の修理-1
近所の小学校の教頭先生から杵の修理を頼まれた。
その学校では毎年子どもたちが田んぼに餅米の苗を植え、秋に収穫した後その米でお餅をつくという授業がある。
そのための杵は古くなっては新しいものがPTAから寄付され、今では11本になっていた。
臼は石臼で、しっかり餅を狙わないと杵の方が磨り減ったり割れたりして、最近ではその削れた木屑が餅に入ってしまい困っていたそうだ。
また購入すればいいのかもしれないが、悪くなっているのは先端だけなのでもったいない。材を見ると杵はケヤキやカシで柄は朴のようだ。
そこでこれを削り直して使いたいということだった。
近くにある家具屋さんで木工家として協力を依頼されたのだが、現在SIGNは休業中、無料ならやりますよと引き受けた。
杵の修理-2
見ると、割れているものはそこまで削り取る必要があり、ささくれは先端を切り落として、
杵の修理-3
修理というよりほぼ作り直しという感じ。
杵の修理-4
旋盤で作られたものだったが、どうせやるなら鉋仕上げしたほうが長持ちするかもとやり始めたのだが、それが結構大変な作業。
杵の修理-5
ケヤキは刃の掛かりも良くて削りやすかったが、
4本目あたりで旋盤にすればよかったと後悔し始める。
杵の修理-6
切断は手鋸、先端をノミと鉋で丸めて、
杵の修理-7
はいできあがり。×11
実際に餅をついたら違うだろうか。

Posted in 製作日誌

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • 森が見た夢:終章
    • 森が見た夢:4章あらすじ
    • 森が見た夢:4-5
    • 森が見た夢:4-4
    • 森が見た夢:4-3
    • 森が見た夢:4-2
    • 森が見た夢:4-1
    • 森が見た夢:3章あらすじ
    • 森が見た夢:3-4
    • 森が見た夢:3-3
    • 森が見た夢:3-2
    • 森が見た夢:3-1
    • 森が見た夢:2章あらすじ
    • 森が見た夢:2-5
    • 森が見た夢:2-4
    • 森が見た夢:2-3
    • 森が見た夢:2-2
    • 森が見た夢:2-1
    • 森が見た夢:1章あらすじ
    • 森が見た夢:1-4
    • 森が見た夢:1-3
    • 森が見た夢:1-2
    • 森が見た夢:1-1

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2025 All Rights Reserved.