• Home
  • 教室のご案内

木製オーダーメイド家具・注文家具 :: SIGN

年末の追い込み、仕事その一

Feed on
Posts
Comments
« 一品だけの納品待ち展示会「松本家のコンソール」
クリスマスプレゼント »

年末の追い込み、仕事その一

2008 年 12 月 23 日 by SIGN


東京の新橋にある多目的スペース(ギャラリー、セミナー、会議室など)「オフィス銀の鈴」様からご注文頂き、ミニカホンを作らせていただいた。人が集まった時に気軽に楽しめる楽器ということで、SIGNのミニカホンを選ばれたらしい。
塗装は無着色でトップをスプルースとブナのソフトをそれぞれ張り、中には鈴を取り付けた。お名前からして、この鈴はポイントなのだろう。ほかにも「鈴」に関するいろいろなものが置いてあるのかな、と想像したりする。

そんな作業をしながら、例のコンソールの納品待ち展示会に、ぱらぱらと人が訪れる。といっても結局いつもの知り合いが来てくれただけだったが、初めということもあるし、こういったことは継続していかなければならないのだろう。特に宣伝するわけでもないし、見たいという人とのタイミングがあるわけだし。
一番に来てくれたのは、風草木の森川くん。二回も訪ねてくれたのに、やってるほうもいい加減で、一回目は買い出しで外出していたので会えなかった。で、今日改めて来てくれたのだ。
寒い中屋外で仕事をする彼は、もはや雪国かという出で立ちだった。薪ストーブに廃材をぶち込みコーヒーを入れて、家具の話はそこそこに、植物の話や写真の話をした。その中で興味深かったのは、植物の体温の話。面白いのでこれは何かの機会に使わせていただこう。
彼の植物話にはいつも、ただの知識欲を満たすだけの情報ではなく、なにかこういう心に触れてくる情感がこもっているので面白い。お互いじじいになったら近所に住んで、日がなこんな話をして過ごすというのもいいかもね。
そして昨日は理想建築工舎CRAFTの堤さん。外回りのついでと言いながら、2時間滞在。作品も見てくれたけど、話の内容はそれよりも、僕の仕事のやり方への指摘満載の、はたから見れば小言のような助言のような、知ってる人から見れば漫才のような、男話だった。
こっちは新境地か、と今回思ったサンディングに関しても、おもろいけどアホ、という言いぐさで、僕の商売下手にもいろいろ意見があるようだけど、言われれば言われるほど、まあ見てて下さいよ、と元気が出てくる。そういう仲なのだ。

と、今のところ仕事の邪魔にしかなっていない展示会、なのであった。

Posted in 製作日誌

2 Responses to “年末の追い込み、仕事その一”

  1. on 10 1月 2009 at 11:39 AM1taikipapa

    お邪魔します。
    アルゼンチンで見つけたカホンです。
    ご参考になれば幸いです。

  2. on 10 1月 2009 at 11:41 AM2taikipapa

    ・・・ごめんなさいリンク貼り忘れました。
    ↓ココです。
    http://taikipapamama.pokebras.jp/

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

  • 最近の投稿

    • 森が見た夢:終章
    • 森が見た夢:4章あらすじ
    • 森が見た夢:4-5
    • 森が見た夢:4-4
    • 森が見た夢:4-3
    • 森が見た夢:4-2
    • 森が見た夢:4-1
    • 森が見た夢:3章あらすじ
    • 森が見た夢:3-4
    • 森が見た夢:3-3
    • 森が見た夢:3-2
    • 森が見た夢:3-1
    • 森が見た夢:2章あらすじ
    • 森が見た夢:2-5
    • 森が見た夢:2-4
    • 森が見た夢:2-3
    • 森が見た夢:2-2
    • 森が見た夢:2-1
    • 森が見た夢:1章あらすじ
    • 森が見た夢:1-4
    • 森が見た夢:1-3
    • 森が見た夢:1-2
    • 森が見た夢:1-1

SIGN :: 木製オーダーメイド家具 © 2025 All Rights Reserved.